セシルが我が家に来た日 愛護センターから引取りして2日間程落ち着きが無く、鳴いていました。 セシルちゃんの意に反することは避けて、信頼関係を作り、セシルの不安な気持ちに寄り添い、 セシルちゃんにたくさん話を掛けていました。 少しずつ落ち着いてくれるようになり、最近はずいぶんと表情が明るく柔らかくなってきたように見えます。
セシルちゃんは、おっとりした優しい女の子です。 人にべったり甘えるタイプではありません。 自分から寄ってくることはあまりありませんが、人が近寄ると控えめに甘えてきます。 手のかからない子です。 時々、見つめてきてくれるのが愛おしいです。 先住犬との同居について 他犬とは無関心。 引取りしてから2日後に同居犬と対面しましたが、お互いに無関心、一緒に遊んだりなどもしません。喧嘩になることも無く、良い距離感で生活しています。 他の犬さんと共生の場合は、落ち着いた優しい先住犬のいるおうちの方が馴染みやすいと思います。 2匹一緒にお散歩をすると、仲良くなるきっかけになるかもしれません。 食べ物 食事は朝・夜1日2回で、ドライフードにウエットフードを混ぜて与えています。 好き嫌いなく、ドライフードだけでもモリモリ食べる食いしん坊さんです。
散歩
マーキングが多めで、気の向く方へ行こうとします。 お散歩が上手になるまで、セシルちゃんとの散歩を楽しんで、セシルちゃんのペースに合わせて、成長をゆっくり 待っていただける方にお願いします。 お留守番 留守番中のイタズラはありませんが、猫のおもちゃを見付けると噛んで食べることがあるので注意が必要です。 お留守番が嫌なのか、私が外出から帰宅すると、ぴょんぴょん跳ねて全身で喜びを表現してくれます。
車酔いはありませんが、クレートなどに入れられるのが苦手です。 リードを噛みちぎる事はありません。 注意をお願いします 迷子になるようなことがあれば(特に移住直後)二度と会えなくなる可能性があります。 散歩中だけでなく、自宅でも窓やドアの開閉に特別な注意を払うなど、徹底した脱走・逸走防止対策をお願いします。 最後に 移住後、環境が変わり、不安になって落ち着きが無くなるかもしれません。 小さなことでも叱らないで、セシルちゃんの現状を理解し、楽しい経験を積ませてくださり、穏やかに幸せに過ごして欲しいと願っています。 時々、セシルちゃんを抱きしめてあげてください。 セシルちやんと向き合い、ゆっくりと信頼関係を築いてくださる方とのご縁を希望しています。 セシルちゃんの年齢を考え、今後、人の手を借りなければいけないことが増えてくると思いますので、将来は、お留守番の少ないお家を希望しています。 |